カリタ ナイスカットミル ヒューズ

勝浦珈琲

2020年06月02日 21:31


珈琲豆は挽きたての方が味も香りも格段に良いです。

コーヒーミルは手挽きでも十分ですので、本当にあると良いアイテムです。

先日ご来店のお客様とコーヒーミルのヒューズの話をしていたタイミングで、ヒューズが切れました。

ミルに異常がなければそうそうヒューズは切れませんので、当店のナイスカットミルも10年ぶりくらいに切れました。

何か異常があると、ヒューズ交換してもスイッチを入れた瞬間にまたヒューズが切れます。

今回は新しいヒューズに交換したら切れることなく動作したのですが、念の為(自己責任で)分解点検します。


カリタのナイスカットミルにはギアが組まれていて、モーターの動力を減速させてゆっくり豆を挽けるようになっています。
(トルクも上がってるはずだと思われますが。)

その分豆を挽くスピードが少し遅くなってます。(ネクストGはもっとゆっくり挽く仕様になってます。)

他のミルと違ってガーガー音がするのはそのためです。


元に戻すのに苦労しますので推奨出来ないのですが、モーターを外すとカーボンブラシが削れたススで汚れていますので、キレイに掃除します。

ススが溜まると故障の原因になると思うのですが、残念ながら構造上溜まってしまいます。

今回はこれといった異常は見つかりませんでしたが、掃除すると大抵調子良くなります。

当店では本格的な修理は出来ませんが、ちょっと具合をみたり、簡単なメンテナンスくらいは出来ますのでお困りの際は御気軽に御相談下さい。

関連記事